プログラミングを学習するには、いくつかの方法があります。
学習教材を使うのも、プログラミング学習する方法の一つです。
Z会プログラミングシリーズは、Z会が提供する子ども向けのプログラミングの通信講座です。
Z会独自の教材と各種プログラミングツールを使って、プログラミングを学習することができます。
本記事では、Z会プログラミングシリーズについて紹介します。
\ 公式サイトからカンタン請求 /
/ 無料で資料が手に入る \
Z会プログラミングシリーズとは
Z会プログラミングシリーズは、Z会が提供する子ども向けのプログラミングの通信講座です。
Z会プログラミングシリーズの特長
Z会プログラミングシリーズには、次の3つの特長があります。
- 興味を持って取り組める
- 初歩から体系的に身につく
- 充実の保護者サポート
興味を持って取り組める
Z会プログラミングシリーズでは、日常生活とリンクした学習テーマが設定されています。
誰もが楽しみながら理解できるよう工夫されたZ会独自の教材と各種プログラミングツールを使って学習することができます。
初歩から体系的に身につく
Z会の体系立てられたカリキュラムで、初歩から段階的に無理なく力を伸ばせます。
充実の保護者サポート
保護者向けの学習アドバイスもあるため、子どもと一緒にプログラミングを楽しむことができます。
保護者がプログラミングになじみがなくても安心して利用できます。
Z会プログラミングシリーズには、次の4つのメリットがあります。
- 制限時間がない
- 通学不要
- 衛生面で安心・安全
- 子どもの成長を見守れる
制限時間がない
教室受講の場合は1回60分など授業時間が決まっています。
どんなに楽しくても、自宅には持ち帰えるのは難しいです。
Z会プログラミングシリーズは通信講座なので、自宅で子どもが好きなときにじっくり学習することができます。
通学不要
Z会プログラミングシリーズは通信講座なので、通学が不要です。
行き帰りの時間もなく、決まった曜日・時間に合わせる必要もないので、時間を有効に使って学習することができます。
衛生面で安心・安全
Z会プログラミングシリーズは通信講座は、専用のキットを購入して学習を行います。
教室では共有することも多いキットも自分のものになるので、衛生面でも安心・安全です。
また、受講修了後もキットやアプリは使うことができます。
子どもの成長を見守れる
作品の実物を親子で共有できるのもZ会プログラミングシリーズの魅力の一つです。
親の「すごいね」の一言が子どものやる気につながったりと、親子のコミュニケーションツールとしても使うことができます。
Z会プログラミングシリーズには、次の3つの講座があります。
講座によって、対象年齢、受講料、学習内容などが異なります。
- プログラミングはじめてみる講座
- プログラミングみらい講座 with KOOV®
- Z会プログラミング中学技術活用力講座
プログラミングはじめてみる講座
項目 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 年長 〜 小学2年生 |
受講期間 | 3ヶ月 (全3回) |
受講料(月謝) | 2,420円 (税込) / 月 ※ 3ヶ月一括払いの場合は、 6,171円 (税込) (2,057円(税込) / 月) |
入会金 | 0円 |
その他費用 | なし |
学習内容 | ・第1回進めロボット! ・第2回あなたはピアニスト ・第3回ゲームづくりに挑戦 |
注意点 | タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要 |
対象年齢
プログラミングはじめてみる講座の対象年齢は、「年長 〜 小学2年生」です。
受講期間
プログラミングはじめてみる講座は、3ヶ月(全3回)の講座です。
受講料(月謝)
プログラミングはじめてみる講座の受講料は、次の表のとおりです。
3ヶ月一括払いの方が、毎月払いよりも月々の受講料が安くなってお得です。
講座 | 受講料 (毎月払い) | 受講料 (一括払い) |
---|---|---|
プログラミングはじめてみる講座 | 2,420円 (税込) / 月 | 6,171円 (税込) (2,057円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり363円お得 |
学習内容
プログラミングはじめてみる講座の学習内容は、次の表のとおりです。
カリキュラム | 目標 | 学習内容 |
---|---|---|
第1回進めロボット! | プログラミングとはどのようなものかを知り、簡単なプログラムを自分でつくれるようになる。 | プログラミングでロボットを動かし、ゴールをめざします。 自分でプログラムをつくって実行するという一連の流れを行う中で、「プログラミングとは何か」を実感するとともにプログラミングの土台となる「順次」の考え方を学びます。 |
第2回あなたはピアニスト | いろいろなプログラミングブロックを組み合わせて、簡単なプログラムをいちから自分でつくれるようになる。 | ドレミや休符を表すプログラミングブロックを使い、曲を鳴らすプログラムをつくります。 第1回で学習した「順次」についての理解を深めます。 |
第3回ゲームづくりに挑戦 | プログラミングブロックを使い分けて、さまざまな動きを実現できるようになる。 | プログラミングでゲームをつくって遊びます。 背景や登場するものの速さや数などを変えて、自分のオリジナルのゲームを作成する取り組みを通し、いろいろな命令を組み合わせることで表現の幅が広がることやプログラミングでさまざまなことが実現できることを実感します。 |
※カリキュラムは変更になる可能性があります
注意点
講座の受講には、タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要となります。
プログラミングみらい講座 with KOOV®
項目 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 小学1年生 〜 小学4年生 |
受講期間 | 3年 ・ステージ1 (全12回 / 年) ・ステージ2 (全12回 / 年) ・ステージ3 (全12回 / 年) |
受講料(月謝) | ■ ステージ1 2,500円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 25,500円 (税込) (2,125円(税込) / 月) ■ ステージ2 6,400円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 65,280円 (税込) (5,440円(税込) / 月) ■ ステージ3 6,400円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 65,280円(税込) (5,440円(税込) / 月) |
入会金 | 0円 |
その他費用 | ■ ステージ1 ・KOOV®アドバンスキット代 3,700円(税込) / 月 × 12ヶ月 (44,400円(税込)) ■ ステージ2 なし ■ ステージ3 なし |
学習内容 | ■ ステージ1 プログラミングの基本を学ぶ(電子パーツの使い方を学ぶ) ■ ステージ2 電子パーツの動かし方、複雑なロボットの機構を学ぶ ■ ステージ3 プログラミングの発展的・総合的な活用力を身につける |
注意点 | ・KOOV®アドバンスキット代が必要(ステージ1の受講時に購入) ・KOOV®アドバンスキットを毎月払いで申し込み、 12カ月未満で受講を中止した場合、残金の支払いが必要 ・タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要 |
対象年齢
プログラミングみらい講座 with KOOV®の対象年齢は、「小学1年生 〜 小学4年生」です。
受講期間
プログラミングみらい講座 with KOOV®は、3つのステージに分かれています。
各ステージは、全12回 / 年です。
合計の受講期間は3年(全36回)です。
受講料(月謝)・その他費用
プログラミングみらい講座 with KOOV®の受講料とその他の費用は、次の表のとおりです。
一括払いの方が、毎月払いよりも月々の受講料が安くなってお得です。
ステージ1の場合は受講料とは別に、KOOV®アドバンスキット代が必要となります。
受講料 + その他費用 (毎月払い) | 受講料 + その他費用 (一括払い) | |
---|---|---|
ステージ1 | ■ 受講料 2,500円 (税込) / 月 ■ KOOV®アドバンスキット代 3,700円 (税込) / 月 | ■ 受講料 25,500円 (税込) (2,125円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり375円お得 ■ KOOV®アドバンスキット代 44,400円 (税込) ※ 毎月払いと合計金額は同じ |
ステージ2 | ■ 受講料 6,400円 (税込) / 月 | ■ 受講料 65,280円 (税込) (5,440円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり960円お得 |
ステージ3 | ■ 受講料 6,400円 (税込) / 月 | ■ 受講料 65,280円 (税込) (5,440円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり960円お得 |
学習内容
プログラミングみらい講座 with KOOV®の学習内容は、次の表のとおりです。
カリキュラム | 学習内容 | テーマ |
---|---|---|
ステージ1 | プログラミングの基本を学ぶ (電子パーツの使い方を学ぶ) | 第1回:いろいろな色に光るプレゼントをつくろう (信号機) 第2回:前や後ろに進むトラックをつくろう (トラック) 第3回:首を左右に振る動物ロボットをつくろう (首振りミミズク) 第4回:好きな高さの音が鳴る蓄音機をつくろう (蓄音機) 第5回:回りながら首を振るおもちゃをつくろう (首振り扇風機) 第6回:2か所が一緒に回るプレゼントをつくろう (ひこう船) 第7回:ピカピカ光るUFOをつくろう (UFO) 第8回:明るさによって動くニワトリロボットをつくろう (ニワトリロボット) 第9回:距離をはかって音を出すバイオリンをつくろう (バイオリン) 第10回:ボタンで動きがかわる道具をつくろう (ヘリコプター) 第11回:スイッチの押し方で光り方が変わる懐中電灯をつくろう (懐中電灯) 第12回:くねくね動くおもちゃをつくろう (アオムシ) |
ステージ2 | 電子パーツの動かし方、 複雑なロボットの機構を学ぶ | 第1回:好きなメロディが流れるオルゴール箱をつくろう (ジュエリーボックス) 第2回:左右にカーブするダンプカーをつくろう (ダンプカー) 第3回:ずれずに動く安全な乗り物をつくろう (キャリブレーションロボ) 第4回:腕を上げ下げするフォークリフトをつくろう (フォークリフト) 第5回:くるくる回りながら前後に動く遊具をつくろう (まるかくレッサーパンダ) 第6回:机から落ちずに動くヒツジをつくろう (ヒツジ) 第7回:2つの距離をはかって動くものをつくろう (自動改札機) 第8回:いろいろな高さの音が鳴る楽器をつくろう (リコーダー) 第9回:前後のかたむきに反応するロボットをつくろう (電子楽器) 第10回:前後左右の傾きによって違う動きをする乗りものをつくろう (マラカス) 第11回:センサーによっていろいろな動きをするヘビをつくろう (ヘビ) 第12回:毎回動きが変わるゲームをつくろう (ルーレット) |
ステージ3 | プログラミングの発展的・ 総合的な活用力を身につける | 第1回:腕が前や後ろに動く恐竜をつくろう (ドスコイサウルス) 第2回:ボタンを押した回数を覚えるヘラジカをつくろう (ヘラジカ) 第3回:ものとの距離によって音の高さが変わるギターをつくろう (ギター) 第4回:線の上を走り続ける機関車をつくろう (機関車) 第5回:時間が経つごとに動きが増えるロボットをつくろう (プリンセスキティ) 第6回:ゆれの回数を覚えるリクガメをつくろう (リクガメ) 第7回:さまざまな高さの音が鳴る楽器をつくろう (トランペット) 第8回:触れるたびに一緒に動作する太鼓をつくろう (リズムドラム) 第9回:腕を上げ下げして進むリフトカーをつくろう (リフトカー) 第10回:音を録音して再生する道具をつくろう (トラベルギター) 第11回:毎回違う動きをするおもちゃをつくろう (ワニ) 第12回:リールを回して動かす釣り竿をつくろう (つりざお) |
※カリキュラムは変更になる可能性があります
注意点
KOOV®アドバンスキット代が必要です。(ステージ1の受講時に購入)
KOOV®アドバンスキットを毎月払いで申し込みの場合、12カ月未満で受講を中止した場合は、 3,700円 ×(12カ月 – 受講期間)の支払いが必要です。
講座の受講には、タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要となります。
Z会プログラミング中学技術活用力講座
項目 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | ■ 教科実践編 小学校高学年~中学3年生 ■ コンピュータ活用編 小学校高学年~中学3年生 |
受講期間 | ■ 教科実践編 3ヶ月 (全3回) ■ コンピュータ活用編 12ヶ月 (全12回) |
受講料(月謝) | ■ 教科実践編 4,840円 (税込) / 月 ※ 3ヶ月一括払いの場合は、 12,342円 (税込) (4,114円 (税込) / 月) ■ コンピュータ活用編 5,500円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 56,100円 (税込) (4,675円 (税込) / 月) |
入会金 | 0円 |
その他費用 | ■ 教科実践編 なし ■ コンピュータ活用編 ・キット代(初回のみ) Raspberry Pi 400 キット:17,600円(税込) |
学習内容 | ■ 教科実践編 小学校高学年から中学生が学ばなければならないことを、 充実のテキストと、プログラミングアプリ「VIRTUAL KOOV®(バーチャルクーブ)」での 実践を通じて定着させていく講座 ■ コンピュータ活用編 自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った 幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための知識・スキルを身につける講座 |
注意点 | ・コンピュータ活用編は、キットの購入が必要 ・教科実践編の受講には、タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要 ・コンピュータ活用編の受講には、テレビやモニターなど、ディスプレイが必要 (HDMI端子あり・スピーカー内蔵) |
対象年齢
Z会プログラミング中学技術活用力講座の対象年齢は、「小学校高学年 ~ 中学3年生」です。
受講期間
Z会プログラミング中学技術活用力講座は、コースによって受講期間が異なります。
教科実践編は3ヶ月(全3回)の講座で、コンピュータ活用編は12ヶ月(全12回)の講座です。
受講料(月謝)・その他費用
Z会プログラミング中学技術活用力講座の受講料は、次の表のとおりです。
一括払いの方が、毎月払いよりも月々の受講料が安くなってお得です。
コンピュータ活用編の場合は受講料とは別に、キット代(初回のみ)が必要となります。
コース | 受講料 (毎月払い) | 受講料 (一括払い) |
---|---|---|
教科実践編 | ■ 受講料 4,840円 (税込) / 月 | ■ 受講料 12,342円 (税込) (4,114円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり726円お得 |
コンピュータ活用編 | ■ 受講料 5,500円 (税込) / 月 ■ キット代(初回のみ) Raspberry Pi 400 キット:17,600円(税込) | ■ 受講料 56,100円 (税込) (4,675円 (税込) / 月) ※ 1ヶ月あたり825円お得 ■ キット代(初回のみ) Raspberry Pi 400 キット:17,600円(税込) |
学習内容
Z会プログラミング中学技術活用力講座の学習内容は、次の表のとおりです。
コース | 学習内容 | 学習内容 |
---|---|---|
教科実践編 | 小学校高学年から中学生が学ばなければならないことを、充実のテキストと、プログラミングアプリ「VIRTUAL KOOV®(バーチャルクーブ)」での実践を通じて定着させていく講座 | 第1回:情報技術の基本 第2回:計測と制御 第3回:双方向性 |
コンピュータ活用編 | 自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための知識・スキルを身につける講座 | 第1回:効果音をつくろう、ゲームづくりに挑戦しよう 第2回:ピクトグラムをつくろう、HTMLを書いてみよう、カレンダーをつくろう 第3回:メロディを入れよう、くじ引きプログラムをつくって遊んでみよう 第4回:写真加工をしよう、HTMLでランキングサイトをつくろう、順位表をつくろう 第5回:ドラムを鳴らそう、的あてゲームをつくろう 第6回:プロフィールカードをつくろう、CSSを書いてみよう、グラフをつくろう 第7回:曲をアレンジしよう、シューティングゲームをつくろう 第8回:アニメーションをつくろう、CSSでランキングサイトを見やすくしよう、関数を使って集計しよう 第9回:音を加工しよう、Pythonでチャットボットをつくろう 第10回:ラベルをつくろう、JavaScriptを書いてみよう、データを分析しよう 第11回:オーディオドラマをつくろう、Pythonで画像処理を体験しよう 第12回:インフォグラフィックをつくろう、JavaScriptでゲームをつくろう、Mathematicaでデータを可視化しよう |
※カリキュラムは変更になる可能性があります
注意点
コンピュータ活用編は、キットの購入が必要です。
教科実践編の受講には、タブレットまたはパソコン(いずれも別売)が必要となります。
コンピュータ活用編の受講には、HDMI端子あり・スピーカー内蔵のテレビやモニターなどのディスプレイが必要です
Z会プログラミングシリーズ講座まとめ
対象年齢 | 受講期間 | 受講料(月謝) | 入会金 | その他費用 | 学習内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
プログラミングはじめてみる講座 | 年長 〜 小学2年生 | 3ヶ月 (全3回) | 2,420円 (税込) / 月 ※ 3ヶ月一括払いの場合は、 6,171円 (税込) (2,057円(税込) / 月) | 0円 | なし | ・第1回進めロボット! ・第2回あなたはピアニスト ・第3回ゲームづくりに挑戦 |
プログラミングみらい講座 with KOOV® | 小学1年生 〜 小学4年生 | 3年 ・ステージ1 (全12回 / 年) ・ステージ2 (全12回 / 年) ・ステージ3 (全12回 / 年) | ■ ステージ1 2,500円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 25,500円 (税込) (2,125円(税込) / 月) ■ ステージ2 6,400円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 65,280円 (税込) (5,440円(税込) / 月) ■ ステージ3 6,400円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 65,280円(税込) (5,440円(税込) / 月) | 0円 | ■ ステージ1 ・KOOV®アドバンスキット代 3,700円(税込) / 月 *12ヶ月 (44,400円(税込)) ■ ステージ2 なし ■ ステージ3 なし | ■ ステージ1 プログラミングの基本を学ぶ(電子パーツの使い方を学ぶ) ■ ステージ2 電子パーツの動かし方、複雑なロボットの機構を学ぶ ■ ステージ3 プログラミングの発展的・総合的な活用力を身につける |
Z会プログラミング中学技術活用力講座 | ■ 教科実践編 小学校高学年~中学3年生 ■ コンピュータ活用編 小学校高学年~中学3年生 | ■ 教科実践編 3ヶ月 (全3回) ■ コンピュータ活用編 12ヶ月 (全12回) | ■ 教科実践編 4,840円 (税込) / 月 ※ 3ヶ月一括払いの場合は、 12,342円 (税込) (4,114円 (税込) / 月) ■ コンピュータ活用編 5,500円 (税込) / 月 ※ 12ヶ月一括払いの場合は、 56,100円 (税込) (4,675円 (税込) / 月) | 0円 | ■ 教科実践編 なし ■ コンピュータ活用編 ・キット代(初回のみ) Raspberry Pi 400 キット:17,600円(税込) | ■ 教科実践編 小学校高学年から中学生が学ばなければならないことを、 充実のテキストと、プログラミングアプリ「VIRTUAL KOOV®(バーチャルクーブ)」 での実践を通じて定着させていく講座 ■ コンピュータ活用編 自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400(ラズベリーパイ400)」を使った 幅広いソフトウェアの実践を通じて、コンピュータを活用するための 知識・スキルを身につける講座 |
Z会プログラミングシリーズがオススメの人
次のような人には、Z会プログラミングシリーズがオススメです。
- プログラミング教室が近くにない人
- 自宅に学習できる環境がある人
- 受講料をなるべく安くしたい人
Z会プログラミングシリーズがオススメでない人
次のような人には、Z会プログラミングシリーズがオススメではありません。
- 分からないところなどを細かく聞きたい人
- 自宅での学習が難しい人
本記事では、Z会プログラミングシリーズについて紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以上、「【子ども向けプログラミング教材】Z会プログラミングシリーズの紹介」でした。
\ 公式サイトからカンタン請求 /
/ 無料で資料が手に入る \