プログラミングは、人気の習い事の一つです。
しかし、近くに教室がない場合や送り迎えが難しい場合など、教室に通うのが難しい場合もあります。
子どもにプログラミングを学習してほしいけれど、教室に通うは難しいという人にオススメなのが、「デジタネ」です。
デジタネは自宅で学べるプログラミングのオンライン教材です。
小学生1年生〜中学生3年生までを対象としており、小学生のうちからプログラミングの知識や技術を学習することができます。
本記事では、デジタネの有料プランの登録方法について解説します。
すぐに、有料プランの登録方法を確認したい人は下記のボタンをクリックしてください。

デジタネとは
デジタネは自宅で学べるプログラミングのオンライン教材です。
デジタネでは、ゲーム作成やホームページ作成を通してプログラミングを学ぶことができます。
デジタネの学習方法
デジタネでは、オンラインの動画教材を使って学習します。
動画教材では、プログラミング言語やツールの使い方の説明だけではなく、一緒に手を動かしてプログラミングをしていく内容が多いです。
プログラミングの知識だけではなく、実際のプログラミングについて学習することができます。
コース学習以外にも、「コミュニティ」、「チャットサポート」、「学習応援タイム」といった学習が可能です。
「コミュニティ」、「チャットサポート」、「学習応援タイム」といった学習方法を活用することで、教室受講と近いかたちでプログラミング学習を進めていくことができます。

デジタネのメリット
デジタネには、次の3つのメリットがあります。
- 家でプログラミング学習できる
- 自分のペースで学習できる
- 進捗がわかりやすい
デジタネの詳細については、下記の記事で詳しく解説しています。
【自宅でプログラミング学習】オンラインプログラミング教材「デジタネ」をわかりやすく解説
\ 無料で体験できる /

デジタネには、「月々プラン」、「年間分割プラン」、「年間一括プラン」の3つの料金プランがあります。
- 月々プラン
4,980円(税込) / 月 - 年間分割プラン
3,980円(税込) / 月 - 年間一括プラン
39,800円(税込) / 年
※ 14日間の体験期間内に登録した場合の価格


デジタネの有料プランの登録を行うためには、デジタネの利用登録が必要です。
無料体験に申し込むことで、デジタネの利用登録を行うことができます。
無料体験では、デジタネを14日間無料で利用することができます。
無料体験がまだの人は、まずは無料体験の申し込みを行います。
\ 無料で体験できる /
無料体験の申し込み方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【自宅でプログラミング学習】オンラインプログラミング教材「デジタネ」をわかりやすく解説

デジタネの無料体験は、デジタネのホームページから行います。
手順1: デジタネにログインする
デジタネのホームページを開きます。
↓ デジタネのホームページを開く ↓
ホームページの右にある「ログイン」ボタンをクリックします。

ログインページが表示されるので、無料体験時に登録したメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をクリックします。

手順2: 料金プランを選択する
ログインが完了すると、デジタネのコンテンツが表示されます。
上部の「お申し込みはこちら!」、もしくは真ん中に表示される「プランを選ぶ」のバナーをクリックします。

プランを選択する画面が表示されるので、「つぎへ」をクリックします。

有料プランの選択ページが表示されるので、申し込みたいプランをクリックします。

料金プランの選択が完了したら、注意事項を確認します。
問題がなければ、「つぎへ」をクリックします。

料金プランによって価格が異なります。
デジタネの料金プランについては、下記の記事で紹介しています。
【プランを比較】デジタネの月々プランと年間プランはどっちがいいのか?
手順3: クレジットカード情報を入力する
お支払方法の選択画面が表示されるので、「クレジットカード」をクリックします。

選択した料金プランが表示されるので、間違いがないかどうか確認します。
間違いがなければ、クレジットカード情報を入力し、「決済する」をクリックします。

以上で、デジタネの有料プランの登録が完了です。
本記事では、デジタネの有料プランの登録方法について解説しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以上、「【画像あり】デジタネの有料プランの登録方法を解説」でした。